味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Homecreek Marlborough Pinot Gris |
---|---|
生産地 | New Zealand > South Island > Marlborough |
生産者 | |
品種 | Pinot Gris (ピノ・グリ) |
スタイル | White Wine |
2021/08/28
(2014)
洋梨、桃、グァバ…少し熟成感を感じさせる蜜っぽさも。やや甘め。価格を考えると満足度は高い。
2017/07/11
(2014)
ニュージーランド産ピノグリ、岩牡蠣に合います。
2017/06/22
(2014)
美味しい。
2017/03/31
(2014)
アジアンビストロ2本目。ピノグリ@マールボロ。ニュージーランドはピノグリもリースリングも青っぽいイメージ。ソーヴィニヨンブランの幻想の影響か…それとも房ごと発酵か?
2016/11/25
(2014)
とても好みで、懐かしくって、大好き。
2016/11/06
(2014)
ピノグリらしくて美味しい。少し甘み酸味が強すぎてアルザスに比べるとダレた感じ。
2016/04/16
(2014)
HOME CREEK marlborough pinot gris しっかりボディの白!ニュージーランド産お値打ちワイン。ニュージーランドでも人気の高い産地、マールボロ&ワイバラ地区。この地区で最初のぶどうを栽培した家族経営の老舗ワイナリー。厚みのある柑橘果実のアロマと魅惑的なミネラル感がいくそうにもひろがります。深いコクと酸は食事との相性も抜群です。
2016/01/24
(2014)
ニュージーランド、ピノグリ。
2016/01/04
(2014)
ピノグリ 酸は低く丸い。 草っぽさもあり、セミヨン多めのボルドーみたい。
2015/11/08
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
グリーンがかった薄いレモンイエローで粘性は高め。 香りはトロピカル。黄桃、花梨ジャム、パインアップルにヨーグルト、酵母のニュアンス。ゲヴュルツからライチと白いバラを抜いた様な香り。 アタックは強く甘い。酸はまろやかで甘口ヨーグルト。グレープフルーツの皮の様な苦味。しかしゲヴュルツほどの辛苦味では無く、蜂蜜のニュアンスも混じる。悪くない。
2015/07/18
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ほんのり甘みがある辛口ピノグリ。フルーティかつ甘さもあり酸味もありコスパも高い。個人的にはストライクではないかな…と思ったが翌日冷蔵庫の温度を下げてキンキンに冷やして飲んだらストライクゾーンに入ってきた。出来る限り温度が上がらないように飲む。
2015/04/22
(2013)
まろやかで優しい味わい♡香り控えめ
2015/02/17
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ニュージーランドのピノ・グリ。 美味しい!ピノ・グリってこんなだっけ? 柑橘系なんだけど甘やかさもあり、和食に合うと思う。コスパよし。
2015/02/07
(2013)
価格:3,600円(ボトル / レストラン)
ピノグリ。濃い黄色。少しとろみがある感じで、甘みもほんのりある。洋梨やライチの香り。ゲヴュルツとニュアンスが似ている。美味しい。
2014/06/23
(2013)
天満ラブワインスタッフと懇親会(^O^)
2014/06/08
(2013)
@ VIN FARE
2014/06/07
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ADV安旨クラス。NZのピノグリ。フルーティだけど軽やかで夏にピッタリ。普段、ピノグリ飲まないだけに新鮮! ¥1550
2014/05/10
(2013)
ニュージーランドのピノグリ!
2014/02/26
(2012)
ニュージーランドのピノグリ。
2013/12/30
(2012)
ホームクリーク 白 ニュージーランド サッパリなのに、フルーティと蜜っぽい! おいしー!
2022/02/13
(2019)
2020/12/22
2020/12/07
(2013)
2020/11/30
2020/09/29
2017/10/05
(2014)
2017/01/07
(2014)
2016/05/07
(2013)
2015/10/04
(2014)
2015/10/01
(2014)