味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Hirakawa Winery Eloge Grande Cuvée 2021 |
---|---|
生産地 | Japan > Hokkaido |
生産者 | |
品種 | Undisclosed (非公開) |
スタイル | Red Wine |
2025/04/30
(2021)
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
「鶏と鹿肉の2種がけスパイスカレーに平川ワイナリーの赤を」 相方が作ってくれた独自にスパイスを調合した鶏肉カレーに職場の方が奈良の秘境の温泉に行った際に買ってきてくれた鹿肉の缶詰めを載せて →缶詰は販売しているお店の店主が猟師でもあり、自分で獲り、自分で臭みの部分は丁寧に取り除き、味噌味で缶詰にしたものでたしかに缶詰とは思えない臭みがまったくなく美味しい♪ 日中に合わせるワインは何にしようか考えていて、第一候補はパローロにしようかな?でしたが、あっ北海道の平川ワイナリーさんの貴重な赤も良いんじゃないかでワインを調べたら鹿などのジビエに合うとの説明だったのでこちらを もちろん平川さんらしく使用の葡萄品種はシークレット ブルゴーニュグラスで飲んでみます 自分が候補に考えていたバローロのような淡いルビー色 落ち着いたブラックチェリーに萎れ気味の薔薇や腐葉土になめし革 上品なスパイシーさやキノコぽさ 時間が経つと少しダークチョコぽさもあり香りは華やかかつ複雑♪ うーん、見た目や香りからネッビオーロぽさがすごく伺えますが余市産だからネッビオーロではないですよね?! 出汁的な旨味が染みた味わい まだ若いけれどタンニンはそう強くないので、やはり使用品種はネッビオーロではないですね(笑) ワイン名のエロージュはフランス語で称賛の意味らしいですが、個人的には読み方通りにエロさを感じれる魅惑的な雰囲気^_^ 12.5%の度数通りに旨味が染みたミディアムボディでスパイスカレーに合いますし、鹿肉にもよく合いスルスル完飲♪ ジビエ肉に合わせると凄く良いワインで料理との組み合わせもあり好評価 ※検索したら某ワインショップの説明で余市のピノノワールを樽熟成した(こちらはたしか新樽で12ヶ月熟成)もののよう
2022/12/30
グラスで。
2022/12/30
(2021)
平川ワイナリー エロージュ 2021 紐付け違います
2023/08/08
2023/02/06