味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Grumage Saint Amour Cadole du Chapitre |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais > Saint Amour |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red Wine |
2021/10/08
マズかないけど、美味かない……笑 サンタムール?(笑) やっぱりこんな感じ笑 これ結構スパイシーで果実味もまぁーまぁーあるから味噌ホルモンと合わせてみた。 まぁーまぁーだった笑
2021/10/07
(2017)
価格:980円(ボトル / ショップ)
2ポスト目、ドンキ980円のクリュボジョレー。 1ポスト目より状態が良かった。 そのうちガメイ強化月間やろうかな笑 3枚目 アメリカ、アンカーリバティーのエール 4枚目 日本、よなよなエール 5枚目 チェコ、ピルスナーウルケル 少し前、職場の後輩にクラフトビールセット貰って久々にビール飲んだらプチハマりしてます笑 そもそも全てはあのピノが悪い!と思い出したら腹立ってきた。 ワインは外したときのダメージが大きいのが難点ですね… 地震!アンカーリバティーうまい!
2021/09/19
(2017)
価格:980円(ボトル / ショップ)
サンタムールのガメイ ロベールサルーのクリュ・ボジョレーです。ドンキで980円! 香りが…ほぼ無い笑 微かにスミレや紅茶っぽさがあるくらいでしたが、味は悪くない。 酸味が丸まっていてタンニンもこなれて癖が少ない。 なめらかな口当たりは謳い文句通りでした。 これで香りがしっかりとしていたらとんでもないハイコスパだった。
2021/07/03
(2017)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
かなりタンニンを感じるしっかりとした赤ワイン
2021/02/28
サンタムール?(笑)って感じのボジョレー それなりに飲める。 できれば鶏がいい。 クソキャンティ飲むならこれでいい。
2020/05/23
クリュ・ボジョレー。ボジョレーということはガメイ種になるのか? 匂いがほとんどないんだが、自分の鼻の調子が悪いのかな。 味は軽く爽やか。イチゴ?。あんま知らんけどボジョレーヌーボーとそんな変わらないような。2017年モノなので3年。もっと熟成させて飲むのかな。
2019/12/29
(2017)
ドンキで1K弱で売られてたACサンタムール。 これボジョレー ヴィラージュ?と思った記憶がかすかにあり。それ以外何も覚えてない(´-`).。oO
2018/12/27
(2017)
ロベール・サルー サンタムール2017。ドンキホーテの投げ売りボジョレー。輸入会社は、ドンキホーテの仕入れ等を行っているジャストネオ。だからなのか、調べてみてもいまいちワインの情報が出てきません。 まあよいのだ。昨日の朝10時から起きっぱなしで、仕事に大掃除にとあれこれ作業していたから、はやくワイン飲んで寝てしまいたい。 てなわけで早速抜栓。コルクは圧搾タイプです。瓶口から漂う香りは酸欠気味。光を透かす紫がかったルビー。ハツラツさより大人しさ。チェリーにプラム、なんだか独特な青臭さというか、水っぽさのようなものを感じる。 ああ、糖度低めの赤い果実に、うっすらと香りの穏やかなすみれ、白胡椒のスパイス感、舌に残るえぐみを青臭さや水っぽさだと思ったのか。 抜栓直後は抑制的で穏やかな香り。酸もぼやけ気味。タンニンはあまり感じないが、軽くざらつきがある。ざっくり言うと、カベルネ・フランを水で薄めたような印象。 少し経つと果実香が強まり、ややバランスが取れてきた。時間経過による変化を楽しみながら飲もう。
2018/12/21
(2018)
ドンキのクリュボジョレー。我が県にドンキないので、貴重ですっ(>o<) 夫が東京出張のお土産に買ってきました(^ー^)
2019/12/27