


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Dom. du Pesquier Gigondas | 
|---|---|
| 生産地 | France > Côtes du Rhône > Meridional > Gigondas | 
| 生産者 | |
| 品種 | Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー), Mourvèdre (ムールヴェードル) | 
| スタイル | Red Wine | 

2024/12/08
(2020)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
最初ちょっと甘めな印象 ローヌらしい重いワイン

2024/07/31
(2020)
縁が紫がかったダークチェリーレッド 香りはカシスやブラックチェリーあたり。スミレの香りもありこのあたりはセパージュ20%のシラーからかな?シナモン、ナツメグの樽のニュアンスも。 味わいは香りから甘やかな印象を抱きましたが、旧世界ローヌ、やはりエレガントで酸がしっかりありました。タンニンは中程度。 一番の特徴は黒こしょうのようなスパイシーな味わいが余韻長く続くこと。

2023/02/12
(2018)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ローヌ、ジゴンダス。グルナッシュ75% カシスなどの黒い系果実、黒胡椒の香り。意外と酸味が主体で、複雑さはなくストレート。厚みやパンチもなく、期待してたのとは違った。悪い要素はないが。

2022/02/04
(2018)
しっかり目のワインを要望。飲んだ一瞬は甘味を感じるが、その後しっかり、そしてしゅっと余韻が抜ける。果実感のある香りがする気が、した。ダナブルーと。

2020/10/27
少し重みがあり、濃厚な印象?フルーティーな感じではなかった。香りがクーンとくる。

2017/06/10
(2013)
覚えていないw

2016/05/03
(2011)
飲み飽きないタイプ

2016/01/25
(2011)
抽出感があり、果実味とタンニンのバランスが良い

2015/12/27
(2011)
叱咤激励?咤?咤の会。 2本目は自分の私物在庫を減らしてもらおうと思ったけど、スタッフの復習のためにメニューリストから飲みたいワインをチョイスしてもらう事にしました。 フランス グルナッシュ、シラー、ムールヴェードル ジゴンダスだす!!(言いたいだけ) 美味しい〜〜!!スタッフの復習でもあるけど自分の復習でもあります。久しぶりに飲んだけど美味しいなぁ〜。ヴィンテージ変わったかな?前の印象より少し甘やかなニュアンスがある気がします。ガツン系だけどこなれてる味わい。ガツン系だけどタンニン柔らか。ガツン系だけど飲み疲れしない。やっぱり飲まないとね♪ はい。料理は一切作ってませんっ。

2020/06/22
(2015)

2020/06/07
(2015)

2020/02/03

2019/03/23
(2015)

2018/11/23

2017/12/15
(2013)

2016/10/20
(2012)
2016/09/23
(2010)

2016/04/29
(2012)

2016/03/31
(2011)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)

2016/01/11
(2011)

2015/10/23
(2011)

2015/09/12
(2011)
2015/05/14
(2011)