味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. de Saint Gens Gigondas Cuvée de l'Ancien Oratoire |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Meridional > Gigondas |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー) |
スタイル | Red Wine |
2021/01/30
ヴィンテージが2008年。すっかり枯れて熟成が進んだワイン。角が取れて美味しいワインでした。ジゴンダスのワインは初めてですが、ローヌの高級ワインに全然引けを取りません。
2020/11/03
(1999)
持ち込みカジュアルワイン会 そんで最後に自分持ち込みのジゴンダス。(やめて欲しい〜!トリなんてイジメや)銀座のワイン屋の社長に勧められた1999年。 ドメーヌ ド サン ジャン AOCジゴンダス 自分で抜く自信もなく、短絡的にグルナッシュ/シラーのローヌならバルサミコレバー合うんちゃうと思って持ち込んだわけです。 皆さん美味しいとおっしゃってくれて、まあひと安心。 味わいとしては、やっぱりだいぶ経ったヤツなので「儚いイメージ」とはほとんどの方の感想。確かにもろいかんじはします。南ローヌの陽気な感じはないかなあ。どっちかっていうと、ピノっぽい果実味と上澄み加減。うーむ、だから勧めたのか…。 プティカロンお持ち込みの方が、あ、でも馴染んできたら、力戻ってきてるよコレ。と言ってくれはった。 優しい…ありがとうございますε-(´∀`; )ホッ でもコレがプティカロンの後ってないやろー(>_<) で、今回特別、ワンコインでお店のワインなんでもどうぞ。は、マニャンを選んだのですが写真なし。ワンコインでお水のコップでマニャン…。なんかすんません。 チャーミングな赤果実、少しジャム感のある軽快で好きな感じのピノでした。ただ、味わわなきゃいけないワインが多すぎて、皆さんの話が興味深過ぎてそして時間も押してきてじっくり飲めなかったのは残念。いや、今度ちゃんと飲むから。 結果、5人で7本。プラス、コップ一杯。 2時間で立ち飲みでコレはなかなか。 あー、でも楽しかった〜。皆さん、ありがとうございました(^-^)
2020/02/07
ジゴンダス1999年。 濃いめのガーネット、黒紫色。 チョコレート、インク、コーヒー、シナモン、シガーの香り。 まだフルーティーさが残る果実み。 心地好い酸味。 タンニンも中庸で飲みやすい♪
2020/01/12
(1999)
正月に仕入れた、レジェーロのシラーグラスを使いたくて笑 最近うきうきでよくみかける、ヴィンテージもののジゴンダス、価格が手頃で美味しいし
2021/01/05
2020/05/04
(1999)
2019/09/21
(2008)