Dom. Marquis d'Angerville Pommard Combes Dessus
ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィーユ ポマール コンブ・ドゥシュ

3.26

21件

Dom. Marquis d'Angerville Pommard Combes Dessus(ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィーユ ポマール コンブ・ドゥシュ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックチェリー
  • ラズベリー
  • ブラックベリー
  • プルーン
  • バラ
  • 腐葉土
  • クローブ
  • 木樽

基本情報

ワイン名Dom. Marquis d'Angerville Pommard Combes Dessus
生産地France > Bourgogne > Côte de Beaune > Pommard
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed Wine

口コミ21

  • 2.5

    2025/10/01

    (2006)

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)

    2006 ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィーユ ポマール コンブ・ドゥシュ コート・ド・ボーヌ ブルゴーニュ/フランス 日曜日のワイン・その3 3本目は、彼氏の「オシ品種」がグルナッシュと聞いてはいたものの、すぐに出せるボトルが見当たらず、代わりにいくつか候補を挙げた中から、娘氏の希望によりブルゴーニュの熟成した赤ワインを。 ワインを出すときに、「昆布泥棒(Combe d’Orveaux)というワインです!」と、思い切りやらかしてしまったのですが、エチケットを見た娘氏から間違いの指摘を受け、即座に「スミマセン、昆布デス(Combes Dessus)…でした」と紹介し直しました(大汗) あちらは、シャンボール・ミュジニーのワインで、こちらはポマールですから、間違える方がどうかしてるのですが、歳を取ると、思い込みが激しくなったり、ちょっとだけ似ている名前の区別がつかなくなってくるのでしょう…恥ずかしハズカシ(>_<) マルキ・ダンジェルヴィーユの昆布デス/コンブ・ドゥシュは、ヴォルネーとポマールの境界にある区画で、本来は1級格付畑なのですが、その樹齢が50年を超えた2009年ヴィンテージまでは、1er クリュを名乗らず、村名格のワインとして瓶詰めされていました。 このワインは2006年産ですから、村名格時代のものになります。 私は、先代のダンジェルヴィーユのワイン、特に’80年代のものが大好きだったのですが、その時代は出来栄えのバラツキが激しかったのか、かなり評価の幅がある生産者でした。 良くも悪くも「貴族的」なワインと言えばいいのでしょうか? 2003年、先代の他界により現当主ギョーム・ダンジェルヴィーユがドメーヌを継承して、徐々にぶどう栽培と醸造の変革を行い、2009年には100%ビオディナミのワイン造りに移行しました。 2006年は、ちょうどビオディナミへの転換が始まった年で、この年から毎年25%ずつ、4年かけてすべての畑をビオディナミ農法に変えていったそうです。 さて、こちらのワイン、外観は美しく澄んだ、しかしながら濃いガーネットの見た目。 熟成のニュアンスは経年相応ですが、強い黒みを帯びた印象です。 「凝縮感」とか「深み」という言葉は、こういう色合いに対して使われるのが相応しい気がします。 赤と黒のベリー、オレンジピールやセミドライのフィグ、サワーチェリーなど果実系だけでも複雑で成熟した香り。 そこに、ドライフラワーの紅いバラ、黒いスパイス、黒い土や腐葉土のニュアンスが加わり、重層的かつ多面的な芳香を放っています。 ちょっとニュイのワイン…シャンボール・ミュジニーとかモレ・サン・ドニのワインを思い起こさせるようなところがありますね♪ 口に含むと、素晴らしく滑らかな口当たり。 よく熟した果実のエッセンスが、ちょうど「旨み」に昇華している真っ最中! といった感じの、エレガントでまろやかな味わいです‼︎ 香りで感じた、ドライフラワーのニュアンスやスパイシーさも、実に良いアクセントになっていて、余韻の長さも素晴らしいですね✨ 特に、美しさを残したまま枯れたバラの香りが、何とも優美なフィニッシュに繋がっていて、 「バラ色 ぶどう酒に 花びら浮かべば あの人よ」 という、「やさしい悪魔」の歌詞の一節を思い出しました。 ただ、残念なことに、このワインには微かに「熱の傷痕」が残っていて、ほんの僅か、ですが、不自然な苦味や焦がした醤油のような風味が残ります…。 何でも完璧であることに越したことはないですが、多少の欠点を許容することも、人生においては必要なことではないでしょうか? と、最後は強引に纏めてみました(笑)

    ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィーユ ポマール コンブ・ドゥシュ(2006)
  • 3.5

    2024/09/14

    エレガントで果実味あって、 凄く美味しい、 良いワイン\(^^)/

    ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィーユ ポマール コンブ・ドゥシュ
  • 2.5

    2023/01/03

    価格:1,100円(グラス / ショップ)

    ハッピーアワーで おつまみ付きで 1100円 ワインの銘柄と価格がわからないので お高いワインなのでしょうけど ほんとに試飲程度の量

    ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィーユ ポマール コンブ・ドゥシュ
  • 3.5

    2022/12/18

    (2018)

    ドメーヌ マルキ ダンジェルヴィーユ ポマール 1er コンブ ドゥシュ 2018 好きな生産者 2009までは、ヴィラージュとして位置づけられてましたが、今ではプルミエ 美味しいポマール

    ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィーユ ポマール コンブ・ドゥシュ(2018)
  • 3.5

    2020/04/27

    久しぶりにポマール♡ 薔薇や苺の香り、樽、黒系ベリーの甘酸っぱさ^ ^ 余韻は短め。 お料理はフレンチレストランの前菜盛り合わせと鶏もも肉のコンフィをテイクアウト♪

    ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィーユ ポマール コンブ・ドゥシュ
  • 3.0

    2018/09/14

    (2011)

    ドメーヌ マルキ ダンジェルヴィーユ ポマール 1er コンブ ドゥシュ 2011 美味しい

    ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィーユ ポマール コンブ・ドゥシュ(2011)
  • 4.0

    2018/06/29

    名門マルキといえばヴォルネなんですが、本日はポマールでござーる。 本当は要熟成のワインではありますが、諸般の事情で今抜栓。これも世の常人の常。 だけどもだけど、全然イケますね。 もう、自分がそういう体になってしまったんだね、うん、そうね。

    ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィーユ ポマール コンブ・ドゥシュ
  • 3.0

    2015/10/26

    (2011)

    価格:13,543円(ボトル / ショップ)

    1980年代は早熟で熟成したときの姿が非常に魅力的だったが、長い間非常に評価は高いのだが首をかしげるワインを作っていた生産者でもある。 ところが2006年に銀行家だった長男が後を継ぐことで見事に返り咲いたのだ。 特に2007年の出来映えは圧巻。 味覚の伝承というか感性の伝承といった方が正しいのかもしれないが、ビオ・ディナミに転向したということもあってかとにかく一流の名にふさわしいワインに生まれ変わった。 基本的にマルキ・ダンジェルヴィーユのワインはドライ傾向だが、これは熟成によってこそ甘みが現れる典型例で若干早熟にはなったもののやはり熟成を待つことで劇的に変わるワインでもある。 先代のワインとは明らかに違うのだが、伝統ある貴族らしくそこには気品が漂っている。 オフヴィンテージでさえけっしてしゃばしゃばしたようなワインを作ることはなく、2011年は2007年を彷彿とさせる素晴らしいワインであることは容易に想像できる。 2011年水平試飲会。 タンニンがしっかり。 ベリー、土の香り。 アルコールがっちりなので、長期熟成したらアルコールもタンニンもまろやかになりそう。

    ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィーユ ポマール コンブ・ドゥシュ(2011)
  • 4.0

    2015/08/29

    ジビエ食べたい。

    ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィーユ ポマール コンブ・ドゥシュ
  • 3.0

    2014/10/15

    (2010)

    2010 ポマール コンブ ドゥシュ 造り手はマルキ ダンジェルヴィユ バラの花、チェリー、樽などの香りに、しばらく経つと紫の花や蜜、だしの香り。 しっかり芯があって酸味がある。すごくきれいな作り。

    ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィーユ ポマール コンブ・ドゥシュ(2010)
  • 4.0

    2022/12/21

    (2018)

    ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィーユ ポマール コンブ・ドゥシュ(2018)
  • 2.5

    2022/04/05

    ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィーユ ポマール コンブ・ドゥシュ
  • 3.0

    2020/06/06

    (2006)

    ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィーユ ポマール コンブ・ドゥシュ(2006)
  • 2.5

    2017/03/12

    (2005)

    ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィーユ ポマール コンブ・ドゥシュ(2005)
  • 3.5

    2016/12/05

    ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィーユ ポマール コンブ・ドゥシュ
  • 4.0

    2016/07/28

    ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィーユ ポマール コンブ・ドゥシュ
  • 2.5

    2016/03/12

    (2009)

    ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィーユ ポマール コンブ・ドゥシュ(2009)
  • 3.0

    2016/02/15

    (2011)

    ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィーユ ポマール コンブ・ドゥシュ(2011)
  • 4.0

    2015/12/20

    ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィーユ ポマール コンブ・ドゥシュ
  • 4.0

    2014/12/28

    (2006)

    ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィーユ ポマール コンブ・ドゥシュ(2006)
  • 2.5

    2014/01/23

    ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィーユ ポマール コンブ・ドゥシュ