味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Jean Claude Courtault Petit Chablis |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Chablis |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2024/01/01
エノテカ¥4,400
2023/04/21
(2020)
価格:2,970円(ボトル / ショップ)
「絶対にはずさないおうち飲みワイン」(山本昭彦/朝日新書)からのセレクト。上品な香りと青りんごのニュアンス。価格ほどの満足感は得られず… ^^;
2023/01/14
リピートワイン 栓はDIAM3 色は普通の黄色っぽい色 香りは柑橘系と、蜜が少し 普通にシャブリっぽい香り 酸味はちゃんとあるが、そこまでシャープではない 樽由来ではないフルーツ系のふくよかさが適度にある 以前飲んだときと同様の印象で、中々いい
2022/12/30
ミネラル感たっぷりのシャブリ。申し分ありません。 今日は朝から牡蠣の燻製を作りました。下ごしらえした牡蠣をスモークウッドで冷燻にして、外気に晒したあとで瓶詰め。ニンニク、唐辛子、ブラックペッパー、月桂樹の葉などを放り込み、オリーブオイルで満たします。一週間ほどで食べ頃となります。 シャブリのお供は殻付き牡蠣のスチーム、なまこのマリネ、カルボナーラ。帰省した息子を含め、久々の全員集合です。
2022/09/17
(2020)
シャブリらしいミネラル感とスッキリとした酸、豊かな果実味を感じる 美味い3.4点
2022/07/26
(2019)
爽やかな柑橘の中に甘い青りんごのような香りと草の雰囲気。 角はないがしっかり酸味。ちょっとイイSBのような感じ。暑い日に冷えたプティ・シャブリ… 良い。
2022/07/22
(2020)
ワインカレッジ受講、シャブリ編。 エノテカにて。 このワインは、柑橘系、ハーブ、酸。
2022/07/17
(2020)
エノテカ シャブリ飲み比べ⑤
2022/07/09
フルーツっぽい香りとシャブリらしい、パスタ?米ぬか?っぽい香りがしっかりある 酸味はそこそこ 以前飲んだ同じメーカーのChablisのほうが酸味が強烈だった記憶がある こちらはバランスがいい白ワインで、中々うまい メカジキの刺身と合わせてみたが、まあまあな相性だった
2021/10/10
(2019)
エノテカ通販、辛口白ワイン6本セット WW9-1 のうちの一本。グレープフルーツのような酸味が特徴的。酸味は目立つんだけど、ソービニヨンブランのような酸味とは明らかに違う。複雑さの中に溶け込んでいる酸味、といえばいいのかな。美味しかったです。
2021/09/03
(2019)
2021/09/04 ちょっとしたお祝い。葡萄の果実みがありながら、スッキリとキレもある。料理に合わせてもいいけど、単体でいいかも。
2021/08/30
(2019)
価格:2,300円(ボトル / ショップ)
シャブリはまだ数本しか飲んでいませんが、 これ、美味しかった〜。 さっぱりしているな〜と思ったら、 急に果実味が押し寄せる。良い。 こんなシャブリもあるんだと感心。
2021/08/25
(2019)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
何度目かの購入、とはいえ2019年のは初めてかも。 グレープフルーツからほわんと華やぐ爽やかシャブリ。 魚介はもちろん、さっぱり食べられる肉料理にも抜群に合うと思うのです。 塊でいただいたローストビーフ、丼は下戸さん用、私はサラダに。酢橘ソースが良い塩梅。 スペアリブとトマト。半とろトマトが最高。 無花果とゴルゴンゾーラは無花果が出回る期間の定番おとも。ワインの種類選ばない万能。
2021/08/10
久々白。まだまだ慣れない白レビュー。ブルゴーニュの若いドメーヌ、ジャン・クロード・コルトーのプティ・シャブリ。 シャルドネ100% 香りは青リンゴ、グレープフルーツの果実感。ミント、タイムの爽やかさ。 口当たりはややスパイシー。青リンゴの果実味に若干青ネギの爽やかさ。 爽やかな口当たりと果実味が夏によく合う。暑い夜にガブガブ飲めちゃう危ないワイン(笑)
2021/08/04
(2019)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
酸はしっかりあるがまろみもある。シャブリ特有の硬質ミネラルも十分。香りは青リンゴ。これは良い、美味しゅうございました。
2021/05/30
エノテカ トリュフベーカリーのパンと共に
2021/05/01
(2018)
エノテカにて、ほっと一息、 グリーンがかったレモンイエロー、 華やか、フレッシュなリンゴ香、 ミディアムボディ、ソフトな甘味、なめらかな酸、エレガント、苦味無
2021/04/04
某新書にて紹介されていた白ワインをプレゼントでいただきました。 青リンゴの香りですっきりした飲み口。和食と相性○。白のベンチマークになりました。
2021/01/30
(2018)
素人でも分かりやすく美味しい!グラスを本格的なやつに変えてみたからかしら!?ベタにカキとマリアーージュ!!うまい!!
2021/01/16
(2017)
買ったこと忘れていた白。 以前も飲んだがパンチ力にかける味。
2020/12/24
(2018)
好きな味でした!シャブリらしさ、感じます。
2020/09/27
はい、安定のしゃぶり。ヘビロテ。
2020/08/09
安くてうまい。プティシャブリやけど、そこそこの値段のシャブリよりうまい。
2020/07/29
(2017)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
栓を抜くとすぐに華やかな芳香が立ち上がる。白い花そして青リンゴ。 少し緑かかったイエロー。 口に含むと酸味はさほど感じず。余韻はすっきり、やや苦味。 しばらくして少し温まると香りが華やぐ。メロンのような果実味も広がった。 でもやっぱり思い切り冷やしてキリリとした辛口を味わうのがいい。 穏やかな華やかさ、矛盾した表現ですが、が好きな人にはいいかもしれない。
2020/07/13
丸の内、駅ナカにある、ワイン食堂 旅する子ブタ。 ワインの品揃え、料理の味、価格ともにバランスの良いお店でした(^^)! プティ・シャブリ、店内価格で¥5.000- それなりに、まあ、美味しい。 でも、¥5.000-のワインを酒屋で買って、自宅で飲みたいと思ってしまうあたり、貧乏性…(*´ω`*) しかも、ご馳走になっているのに…(笑)
2020/05/31
(2016)
スッキリ夏にぴったりなシャブリ。
2020/05/22
(2016)
この日、シャルドネを1本あけたあとに、これにしなわけですが、全然気にならない。これ、エノテカでお手頃価格だったけど、もっと買えばよかった。
2020/05/13
(2017)
久しぶりのシャブリかな。家飲み用の色々なおつまみと。
2020/05/07
(2017)
この値段で、この味わいは最高です。香りでまず楽しめます
2020/04/25
(2017)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
酸味強めのシャブリ。フレッシュ感が素晴らしい