味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Jean Claude Courtault Chablis |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Chablis |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2023/12/31
(2020)
久しぶりに神戸の自宅でシャブリ♪ ジャン・クロード・コルトー シャブリ2020 ふくよかな果実味に程よい酸味、蜜のような甘みもあって、これは美味しいし、コスパも良いです(*˘︶˘*).。.:*♡
2023/03/04
(2020)
味も香りも控えめな白ワイン。
2023/01/29
これもリピートワイン 色は黄色っぽい 香りは柑橘系と蜜の香り 味はしっかりした酸味を感じる 先日のPetit Chablisと比べて、やはりこちらの方が酸味がしっかりしている それ以外は結構似ている気がする 割と好きなシャブリ
2022/11/26
(2019)
価格:2,640円(ボトル / ショップ)
グレープフルーツの香りで酸味柔らか。
2022/11/20
(2020)
エノテカの定番シャブリ シャブリとしてはやや軽い方 レモン、グレープフルーツ、青リンゴ等爽やかな香りで、ミネラルは程々だけどシャブリらしい味わい 美味い3.5点
2022/09/17
まずは、樽無しシャルドネから、 スッキリ、 エノテカにて。
2022/09/05
スタンダードな白用か?シャンパン用の幅広か? グラスの選択に迷う。 幅広は開き易く滑らかで各味は落ち着きをみせる。 うーん。美味しい。 スタンダードは、密度ど力感の有る酸とタンニンは元気元気。うーん。美味しい。 結論:要するにどっちも美味しいがな(笑) と、まぁ冗談は置いといて。 ミネラルがイキイキするスタンダードが良い様です。 程良いミネラリーな味と香りが美味、微量のケーキスポンジ的な甘い香り、レモンやカボスやスダチなど酸度の強い柑橘、口に馴染めばフラットに全体的に広がる蜜感を伴った柑橘香は鼻に送るとスパイスの置き土産。キュウイ感、干したキノコ、途中アスパラやキュウリ的な青っぽい香りが面白い。 やはり魚との相性は良し。 光り物や白身の魚より赤い身のマグロに馴染み素晴らしい。口の中で第三の香りと味が作られる幸せな瞬間に嬉しくなる。あー紫蘇の香りにも馴染みますな〜! 料理は、お刺身、チーズは久しぶりのトルゥ デュク リュなど。
2022/08/11
最初は温度が高かったせいか、ジンのジュニパーみたいな香りが強くて何を飲んでいるのかイマイチわからなかった。 冷えてからは違和感なく笑。 それでも、シャブリの中で独特な感はある。
2022/07/23
酸が穏やかなシャブリ。イマイチ?
2022/01/30
(2019)
シャブリで、釣った魚を食す 美味し
2022/01/02
(2019)
価格:2,750円(ボトル / ショップ)
シャブリって、こんなに安定した美味しさだったんですね! すっきり、しっかり。
2021/12/30
エノテカの店員さんに、カニにあうワインを聞いておすすめしてもらった ミネラル感があったほうがいいとのこと、ミネラル感たっぷりの味がはっきりした辛口
2021/12/30
(2019)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
膨らみのある青りんご スッキリよりはまろやか
2021/11/02
(2019)
初シャブリでした。 爽やかな柑橘系の香り。 レモンピールのような苦味。 すっきりとした後味。(なるほど、前回の樽ドネで感じた木の香りがない) 噂に聞いたほどは酸っぱくない? 決して派手ではないけどフードフレンドリーで自分はかなり好みでした。 特にまぐろのパテとめちゃくちゃ合いました。
2021/09/24
(2019)
シャープだけど香り豊かな素敵なシャブリ
2021/09/11
(2019)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
緑が入った薄目のイエロー。酸は強めで、仄かなミネラルと苦味。夏の終わりのシャブリはなんとなく寂しさを感じました。
2021/08/20
(2019)
やっぱり夏はシャブリ?
2021/01/13
(2018)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
好きなシャブリ
2020/12/07
(2018)
価格:2,574円(ボトル / ショップ)
グレープフルーツや柑橘系の香りと程よい酸味と果実味。 牡蠣に合わせて酸味が良い感じ。 後味も嫌なく飲みやすい。 美味しかった。
2020/12/05
牡蠣!とくればシャブリは外せないでしょう。 生牡蠣、焼き牡蠣共に抜群の相性。何故にここまで合う?(笑) もう牡蠣もワインも止まりません!牡蠣、ワイン、牡蠣、ワインのヘビーローテーションです。
2020/12/02
26
2020/11/13
(2018)
生がきにあわせて。スッキリとした中にも甘みもあって美味。
2020/10/02
(2018)
価格:2,574円(ボトル / ショップ)
グレープフルーツなどの柑橘系や青りんごのようないい香り。 すっきりとした酸味と果実味が甘酸っぱく美味しい。 苦みなどは感じず、余韻も果実の良い味が残り好みの味だった。 コスパも良いと思う。
2020/08/08
弟が帰省してきて、明日はめでたく、有り難くも祖母の米寿のお祝いだ そのため、記念にと思い開けたワイン ブルゴーニュワインを日本の夏に楽しむのは中々難しいのかもしれない しかし、このワインはヘタれずしっかりとしたミネラル感(甘味や渋さが勝らない状況を個人的に指している)を持っている 某ワインショップのバーで飲む白ワインほどのクォリティの高さはないかもしれないが、十分美味しい 戦後75年、当時の2日前、当時の翌日と未曾有の悲劇が起きた 家族が、世界の人が平和に暮らせるよう願ってやまない このワインは例えるなら、面倒だが安心感を与えてくれ、楽しませてくれる手のかかる犬のようなものか 仕事では改革派と見られているだろうか? 本業は、誰しも改革派である
2020/07/19
(2017)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ミネラル感より果実味が前面にくる。黄色い花のアロマ、が一番感じられたかなと(^^) 程よい厚みのあるシャルドネの辛口テイスト! 美味しいワインです(^^)
2020/07/19
(2018)
今まで飲んだシャブリが良くなかったかもしれないが、シャブリに対しでいい印象を持っておらず、私のテーストではないのだと長い間避けてきたシャブリ.どうしてもミネラリー過ぎる印象が強すぎて購入を躊躇ってきた.今回はエノテカの白ワイン6本セットに入っていたので、自ら積極的に選択したわけではなく、パッシブに手元にやってきたシャブリ。ひと口飲んでシャブリの印象が変わった.もちろんシャブリらしいミネラルな感じと石っぽい感じはするが、酸味に負けない結構しっかりしたボディと凝縮感.香ばしいニュアンスもありで、大満足.これからもっとシャブリに挑戦してみたと思わせてくれた。
2020/07/04
(2018)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
デイリーシャブリ グレープフルーツ・青リンゴの香り ややトロみがある飲み口で、フレッシュさキレのある酸を感じる。後味にミネラル感が残る バランス良いシャブリ お刺身・塩焼きそばともしっかり合わせて美味しい
2020/06/16
(2016)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
熟した旨味 美味しい。
2020/06/13
(2018)
輝きのあるレモンイエロー。色味はしっかりめです。白い花のスッキリした香りにハチミツ、ヴァニラがありつつ、ミネラル、火打ち石を感じます。甘味と酸味はソフトですが、ボディは細くありません。コクあり白、で良いと思います。余韻も穏やかで、アタック時の印象がそのまま残ります。キレ、ドライさはなくフワッとした飲み心地。
2020/06/13
大量の帆立を入手したので数年ぶりシャブリ イメージを裏切らない グレープフルーツ レモンのアロマ アロマが弱め アタックは上品なのにその後キリリと酸味 シャープさ ミネラル感 特徴あるから食事と合わせやすい