味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Closerie des Alisiers Bourgogne Chardonnay Vieilles Vignes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2025/04/15
(2022)
普通に美味しくいただきました! ふくよかでフルーティで、13%ありますが、日本酒みたいにグビグビ飲んでいました。 余韻はそれほどでも〜ですが、普段の食事のお供にメチャクチャコスパ良いのではないでしょうか!?と思いました。
2024/07/18
(2022)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ふつうのシャルドネ。
2023/10/07
ヤオコー¥2,300
2023/01/15
(2020)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
川崎の家。 今日は、仕事はお休みでしたが、やることも多く、あっという間の1日でした。 ということで、今日は、ブルゴーニュは、クロズリーデアリズィエのシャルドネです。 上品で、フレッシュで、程よい果実味。デイリーワインには、もってこいのブルシャルです。 日曜日はあっという間。今日も美味しいワインをたくさん飲んで、明日からまた一週間、頑張りましょう!皆さんも、素敵なワインタイムを!おやすみなさい✨
2022/07/31
(2020)
スッキリ辛口のブルゴーニュシャルドネ。飲みやすいけど旨みは少なく軽い感じ。もう少し旨味が欲しい。京橋ワイン(ネット)のブルゴーニュ白4本セット9680円(税込み)の1本。
2022/05/18
やや甘めのシャルドネ。 オレンジ&グレープフルーツの果実味だが、強いていえばジュースっぽい味。
2022/02/13
若い割には落ち着いた感じなのはVVだからか
2021/11/25
(2019)
特に印象無し。同じ造り手のブルギニヨンのがいいかも。
2021/08/26
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
フランス料理教室の食事とともに。 濃いめのレモンイエロー。 柔らかい上品な味わいのシャルドネで奥の方にパイナップルを感じる。 ブルゴーニュにしては尖りなく甘やかで飲みやすい。 柔らかい雰囲気は古樹から来るものか? 若干鉱物のニュアンスあり。 イカのグリエラタトイユ添えと相性よし。 ヒラメのグルノーブル風と味わうとふくよかさが強調されてまた違ったマリアージュを楽しめる。
2021/08/08
フルーティで酸味のバランスが程良い! 魚料理に合う!
2021/06/05
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
そろそろいまの仕事も終盤に差し掛かり、飲んでおきたい白ブルを手当たり次第調達します。今日はこちら(^-^) クロズリー デ アルズィエ ブルゴーニュ シャルドネ CLOSERIE DES ALISIERS BOURGOGNE CHARDONNAY (HPより転載) ■生産者 クロズリー・デ・アリズィエ ■生産地 フランスAOCブルゴーニュ ■生産年 2019年 ■品 種 シャルドネ ■度数12.50度 ■商品説明 新鮮でたっぷりとしたミネラル感 コート・ド・ニュイとコート・ド・シャロネーズのドメーヌよりワインを価買いし、ステファン氏がアッサンブラージュを行う。 新鮮でたっぷりとしたミネラル感があり、香ばしい熟した果実の濃密な風味は、真にコートドールの風格! ■テイスティングノート 色はやや緑がかった淡い黄金色。 爽やかでフルーティーな香り。 フルーティーでフレッシュな口当たりで、しっかりとした辛口でやわらかな酸味も感じられる。 ふくよかで芳醇ながら、フレッシュでみずみずしい果実味の、とてもバランスの良いワインです。 デイリーワインとして、非常に満足できる価格と品質です。 (転載終了) 厚みのある林檎の味わいと丸い酸味。白ブルに期待したミネラルは残念ながら感じられなかったかなヽ(;´ω`)ノクゥー
2021/05/01
(2018)
クロズリー・デ・アリズィエ ブルゴーニュ シャルドネ ヴィエイユ・ヴィーニュ2018。
2021/03/26
(2018)
まあまあ
2020/06/07
(2018)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
クロズリーデアリズィエ・ブルゴーニュ・シャルドネ2018 やや緑掛かったイエローカラー 若いのかなぁと思わせるが、決して刺々しさはなく、そこは古樹で造られている事もあり、ミネラリーでエレガント 青リンゴ、マスカット、白桃、グレープフルーツ、など酸を含む白いフルーツが主体で構成され、鼻に抜けるブケはまろやかに続く 善くも悪くも飲みやすくブルゴーニュらしい上品な酸とボディ感は突出した特徴にならないので記憶に留めにくい 例えておくなら、お爺ちゃんと買い物に出掛けて、好きなモノ買ってやるぞーと言われて、ワクワクしつつも、でも高いものは買えないからナニにしようかなぁと考えながら横に並んで歩いているシーンを思い起こした 理由は不明(笑) 今度、このラベルを見たらきっとお爺ちゃんのこのセリフを思い出すこと間違いなし(^^;
2020/01/18
(2018)
シャブリに近いドライさと緩やかなハチミツの香り
2019/12/25
クリスマス ワイン ハッピーホリデー♪
2019/01/30
(2016)
価格:1,782円(ボトル / ショップ)
ビックカメラでPayPayのポイントを使い切ろうと。ブルゴーニュのシャルドネが特価販売されたので、少し怖いけど買ってみた。粘性強し、樽香、ハニー香ありで期待大。飲んでみると酸味優位でさっぱり辛口。でもイヤなアルコール臭はないし、品の良いシャルドネかな。
2019/01/21
(2016)
価格:2,100円(ボトル / ショップ)
(さ)アルコール臭い。ダメ。
2018/06/02
(2016)
薄い色目に青りんごの香り。口に含むと予想外に酸味は柔らかで繊細なすっきり辛口。余韻にほんのりシャルドネっぽいコク。あっさりと飲みやすい。生牡蠣にも合う!
2018/05/26
(2015)
軽くて、フルーティーで飲み易い
2018/05/20
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
青い香り、酸味がある 柔らかい舌触り 時間が経つと蜂蜜の香り、仄かな甘味 2015、抜栓直後から、常温で
2018/05/13
(2015)
スッキリ、クセがなく料理に合う
2018/04/08
(2016)
Nissinで試飲して美味しかったので購入。ミネラル感あってシャブリっぽいブルシャル♪おうちワインにはじゅうぶん✨コスパ良し✨
2018/04/07
(2015)
こちらも先月に飲んだもの…こちらで見かけて、購入してみました✨ お出汁のやさしいお野菜などと合わせました。一般的?よく見かけるブルゴーニュ・ブランの約半値ほどかな?すこし甘かったけど、気軽に楽しめました♪✨✨ 島らっきょうとの相性は、今回の発見o(*⌒―⌒*)o笑 マヨネーズやバーニャカウダ・ソースなら、よりワインと楽しめそう!個人的には、ごま酢味噌❤笑
2018/03/28
(2015)
ブルゴーニュ シャルドネ クロズリー デ アリズィエ 樽香がしっかりと感じられ、 好きな味でした。
2018/03/25
(2015)
味がしっかり。
2018/02/21
(2015)
家飲み。クロズリー・デ・アリズィエ ブルゴーニュ・シャルドネ 2016 昨日に続き1600円のACブル。今日は白を。 明るめのペールイエロー。 柑橘や洋梨、石灰、白胡椒、ほんのり硫黄や蜂蜜。 香りは控え目で鉱物的なミネラルの香りが強め。 味わいは、フレッシュな果実味でフルーティでミネラリー。 温度が上がってくると、果実のコクやも感じます。 こちらもコスパ良いと思いました。シャルドネとしてはコンパクトに感じますが、ミネラリーでシャブリとかお好きな方は良いかと思いました。
2018/02/15
(2015)
バランス良いですね
2018/01/01
(2015)
あけましておめでとうございます! 年末から日本酒飲みすぎてたので、元旦はワインで。 本年もよろしくお願いします!
2017/11/26
(2015)
ブルゴーニュシャルドネ。グラスに注ぐと麦藁色と黄金色の中間。 美味しいのですが、何か物足りない感があります。 若干の苦味は雑味と取るかグレープフルーツのニュアンスと取るかで賛否が別れるところですね。 あまりミネラル感は無く、酸も控えめです。 それでも美味しいと思えるのは、ひとえにバランスの良さから来るものなのでしょうか。 二千円半ばの価格を考えるとハズレでは無いですね。