味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Chauvenet Chopin Côte de Nuits Villages |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2025/04/24
(2017)
CdNV ピノ・ノワール 2017年 この子は過去に16,17,18と飲んでいて、どれも印象が良かった1本です。 初日は土っぽく艶っぽいミネラル感で良き良き 2日目はやや不機嫌?ダンマリで振り向いてくれない 3日目は少し香りに雑音?オフフレーバーが気になる うーーーん、初日ピークでしたね〜 初日は過去の印象の延長線にあってウマウマ 2日目以降は不機嫌なのか雑味なのか?落ちちゃいました もうピーク超えちゃったのかなぁ? ↓は21年6月に同じ17vtを飲んだ時のメモです ================================ CdNV ピノ・ノワール 2017年 黒系メインで雑味なく凛とした、、焦点が定まって各要素が調和した酒質。 カラメル風味とミネラル、そして土っぽさで中域が充実してる感じ。 3日目には土っぽさの奥に石鹸のような香りが出てくる。 重心は低めだけど余韻に鼻抜けする香りが軽やかでフローラル。 まず、17vtのイメージを吹き飛ばす?詰まった酒質に驚きました。 黒いイメージのコア感がある。。 一方で、3日目のフローラルさはサプライズ、、そんな一面もあるの? スゴイなぁ、、このクラス、この価格で。 RWGで褒めちぎられるのもなるほど納得♪
2023/09/05
(2018)
フランスはブルゴーニュ地方コート・ド・ニュイ地区、ショーヴネ・ショパン コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ2018をグラスで。ピノ・ノワール100%。 色味は濃い目のルビー、香りはラズベリー、紅茶や腐葉土、軽く血肉、軽い樽香。抜栓直後は軽く還元臭があるが、時間で収まる。 飲み口は中庸~やや軽めの口当たり、ふくよかな果実味にフレッシュな酸味、タンニンは滑らか。文字通り舌をくすぐる感じの酸味がある。
2023/03/15
(2017)
持ち寄りワイン会。 6本目。
2022/08/22
色の透明度は高め? 果実っぽい香り? 樽香? かなりしっかりした酸味がある 渋味も程よくある 酸味中心ではあるが、中々いい赤ワインだと思う 単体でもいける感じ 2日目、香水?制汗剤?のような香りがよりはっきりと感じられるようになった 面白い
2022/05/29
(2018)
CdNV ピノ・ノワール 2018年 黒寄りのベリー、土っぽさ、香木、ロースト香、仄かにラベンダーや塩トリュフも。 口に含むと、ロースト感を伴った厚みのある黒系の甘やかさと、それとバランスするしっかり酸味、そして収斂味もやや強め。 すべての要素が詰まって出力がある感じ。 香りにも出てる大地感やフラワリーなニュアンス、そしてエージングで獲得した?旨味が調和してエキス充実のミドル。 塩っぽさにカフェオレも乗っかってリッチ。 凝縮した酒質をキープしたまま、これまで登場した要素+スパイスが渾然一体となった余韻がとても長く続く。 とても美味しいです〜 4kせずにこのクオリティは反則です笑 去年の12月に飲んだACブル18vtは正直ちょっと「あれっ?」で、RWGの評価も18は17に比べるとそんなに盛り上がってなかった(?)のもあり、そんなもんか〜って思っちゃってたんですけど、この子を飲んで考え改めました。 コア感あってめちゃ味付き良く、大地の要素もあって複雑、、うまーです! ブラインドでNSG 1erって言われたら疑いません。 どっしり黒系ブルピノとしてはコスパ大賞候補♪
2022/05/05
(2018)
体調のせいか何なのか… 抽出濃いめでアル感強めに感じてしまいました。 追記:4日目に残った1杯を飲んだら、柔らかくなって美味しくなっていました。 2.5→3.0 寝かせたら絶対美味しくなるヤツです。
2022/05/05
(2017)
無くなっちゃうのが悲しいショーヴネ・ショパン キュートな果実に乳酸の感じが好きです。 フードの写真がないので... 新しい時計の箱。凄い重厚感(^^;;
2022/03/26
(2018)
ショーヴネ・ショパン コート・ド・ニュイ ヴィラージュ 2018 Noriさんのポストに触発されて同じ 2017を売っていたな〜!と思ったら2018でしたがまあいっか、と購入。 2018らしいやや強めの果実味を感じつつも過剰に甘くなりすぎずバランスよい印象。穏当なお値段で満足度が高めの一本でした。
2022/03/17
(2017)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2014年に栃木に赴任して、即花粉症発症。年々症状が酷くなります… 目の痒み、涙ボロボロ、鼻水、くしゃみの中いただきますのは、サヨナラ〜ショーヴネ、コードドニュイヴィラージュ2017年! ラズベリーやレッドベリーの甘く爽やかな香り。 もぎたて果実のフレッシュな酸味と瑞々しい味わい。クールな雰囲気で、ブルゴーニュワインをこじんまりと楽しめます。 エマニュエルレイノーも後継問題でワイナリー閉鎖も考えているとかいないとか…噂話ですが…
2022/03/02
この前初めてヴージョ1er飲んで、 美味しさを知り、なくなる前に買っておこう、 飲んでおこうと買った1本。 ショーヴネショパンは17年の評価が高いみたいで、 確かにこれは良いな。
2022/01/29
(2017)
ショーブネ・ショパンのコート・ニュイ・ヴィラージュ 2017。飲みやすい。
2021/08/18
(2017)
ブルーベリー系のチャーミングな香りと牡丹。でも全体的に香りが弱い。口当たりの良いタンニンと滑らかな酸味は良いけど、全体的にスケールが小さめ。おいしいけど、もう一つ個性があると良いと思えるブルピノ。
2021/08/10
(2018)
何も考えず開けたけど引退ヴィンテージか...
2021/07/23
(2018)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
サヨナラ ショーヴネ! なのですが、私は、はじめましてのショーヴネショパン。 18年 コート ド ニュイ ヴィラージュ 18年らしい果実感、ハーブやスパイス、花も感じる良い香り(^^) タンニンは程よく、リッチな果実味ですがクリアなワイン。 満足満足。少し追加して参ります。
2021/06/21
(2017)
CdNV ピノ・ノワール 2017年 黒系メインで雑味なく凛とした、、焦点が定まって各要素が調和した酒質。 カラメル風味とミネラル、そして土っぽさで中域が充実してる感じ。 3日目には土っぽさの奥に石鹸のような香りが出てくる。 重心は低めだけど余韻に鼻抜けする香りが軽やかでフローラル。 まず、17vtのイメージを吹き飛ばす?詰まった酒質に驚きました。 黒いイメージのコア感がある。。 一方で、3日目のフローラルさはサプライズ、、そんな一面もあるの? スゴイなぁ、、このクラス、この価格で。 RWGで褒めちぎられるのもなるほど納得♪
2021/05/09
(2018)
サヨナラショーヴネ企画第4弾 やはりこのワインが一番飲んで楽しい。このクラス、この価格でこのパフォーマンス、ショーヴネは普段飲みのエースで四番なのだ。 2014辺りから覚醒したこのワインを毎年飲むのが本当に楽しみでした。最終打席は2018らしい濃厚さもあってスカッとホームランではないけれど、技ありのセンター返しで有終の美を飾ったのでした。 また会おう、のひとことを贈る。Merci mille fois!
2021/04/04
(2018)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
去年からのお気に入りドメーヌ。スミレの香り。渋み少なめだけど味は濃くとても好み。牛ヒレステーキと合わせました。
2020/07/12
(2017)
ショーヴネ・ショパンのコート・ド・ニュイ ヴィラージュ2017。 バラ、レザー、ベーコン、土っぽさのある、華やかさと朴訥さ両面を持ち合わせた香り。 ドライで中庸な果実味、優しいタンニン、じんわり伸びのある酸味。 優しさ溢れる実直なワイン。
2020/03/02
家飲み、2日以降がいい
2020/02/28
(2017)
ショーヴネ・ショパンのコート・ド・ニュイ ヴィラージュ 2017? 少し早いかなとか思ってたけれど、全然いけました。 とても軽快でフルーティー。 タンニンも邪魔をせず、全体的に柔らかく、ふんわり感を感じさせつつもしっかりと骨格を保っていてバランスしている。 美味しいです٩( ᐛ )و
2020/02/15
家飲み、もっと待ったほうがいいのか?
2020/01/16
(2017)
で、直ぐにいつものブルゴーニュが恋しくなる。 ショーヴネ・ショパン、このところホームラン連発ですな。 瑞々しく軽快、何の引っ掛かりもなくただ美味しい。久しぶりに一晩でほぼ一本開けてしまった…。
2020/01/06
(2017)
価格:2,910円(ボトル / ショップ)
Ⓜ︎point79点 気温8℃ 晴れ fruits 3日目が1番美味いです! 木苺やフレッシュなブラックベリーが よく香ります。 果実味が落ち着き酸味とのバランスが素晴らしいです。 そしてよく香ります。 1日目は?でしたが3日目のバランスの良さには驚きました。 エレガントで瑞々しい素晴らしいコスパ。
2019/12/05
アテスエでグラス
2019/12/01
(2017)
友遠方より来る、また楽しからずや。 2本目は私が開くのをじっくり待っていたこのワイン。 ショーヴネ・ショパン コート・ド・ニュイ ヴィラージュ 2017 デキャンタージュしないで自然に開くのを待ったので本当に時間がかかった。抜栓からは3日。飲んだ日はセラーから出した後、温度も自然に上がるのを待ったけどこの時期なのでなかなか上がらない。しかし完全に開けばエレガントな芳香が広がり本当に美味しくなります。 ヴィンテージの特徴なのかフレッシュなフルーツ感が強く華やかです。
2019/04/21
(2013)
年度末だから、ちょっといいやつコートドニュイ ブルゴーニュは普段飲まない ちょっと手を出してみたくて、お店でいろいろきいて買った 抜栓初日は、んー飲み慣れてないからかな?と、物足りない味、香り しかし2日目には大きく花開いて美味しく飲めました
2019/03/12
家飲み
2019/03/07
(2015)
ちと早かった
2019/02/21
(2016)
前回微妙な評価だったリアルワインガイド絶賛ブルゴーニュ・・・「普通に美味しいけどそれほどのものか?」という感想は同じですが、もうちょい寝かせたら良くなるかも?という気も・・・結局よく分かりませんでした❗
2019/02/15
ショーヴネ・ショパン コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ 濃い感じ、らしくない、という印象