味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Charles Sparr Comte de Rinken Méthode Traditionnelle Brut |
---|---|
生産地 | France > Alsace |
生産者 | |
品種 | Pinot Blanc (ピノ・ブラン) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2024/04/09
家飲み シャルル・スパー コント・ド・リンケン ブリュット NV
2024/04/08
フランス アルザス ピノ•ブラン コスパ良し 美味い3.6点
2024/01/10
スパークリング2本目。ヴィンテージは書いてないのでわからないが、結構の年数経ってる感じ。スッキリ飲む軽いスパークリングとは程遠いこのコクの濃さは結構感動的で、元々のクオリティの高さを感じるし、重いのでなかなか進まないし、向かい合ってじっくり飲むのに最適。アルザスって結構こだわりが感じられるワインが多い気がするけど、これもそんな感じですか。うーん美味しいけど、自分の軽率なワインライフにはもったいないかな。
2021/11/14
サッパリでごくごく飲める!
2021/09/13
シャルル スパー アルザスのスパークリングワインでピノブラン100%の瓶内二次発酵。 香りのボリュームは中程度で青リンゴ、黄リンゴ、洋梨の青系果実中心。 味わいの第一印象は「丸い」。泡も酸も苦味も旨味も全てが丸くてラウンドなテクスチャー。 優しい泡でスルスル行く感じでもないけど、飲みにくいわけでも全くない。いや、普通に美味しいです。久々の帰宅で時間もないから唯一あったシャンパーニュ以外の泡を開けたら美味くて驚き! ピノブラン100%のシャンパーニュはメチャ美味いんじゃないか?という思いに。 探してみよーかな^ - ^ 辿って見たら江川さんこちらの泡も飲まれてました( ̄▽ ̄) 江川さんが飲んだ事のない泡探すの大変(@ ̄ρ ̄@)
2021/08/06
暑すぎる&週末なので、泡!キリリとした飲み心地で後味もすっきり。進みそうです!
2020/06/25
アルザス シャルルスパー コンテデリンケン ブリュット。今日は頑張って激坂を走りきったので泡を。きめ細かい泡、辛すぎず、苦すぎず、酸味も良くバランスの良い泡。最近は白はあまり飲んでいなかった北仏が好きになってきました。
2020/03/15
価格:2,530円(ボトル / ショップ)
アルザスの泡、クレマンダルサスではないのか、ミネラリーで夏みかんのような優しい酸味とフルーティ、コンフォート感もあり。いわゆるリースリングのシャキッとしたアロマと酸ではなく、ほんわかで、ゆったりを味わうCharles Sparrの特徴が全面に出てます。
2019/10/24
カジュアルフレンチのお店(^^)♪ 平日夜に伺いました✨ やっぱり最初は泡から… シャルル・スパー、コント・ド・リンケン 前にも一度いただいたことのある コクのある泡です(^^)♪ シャンパーニュにも劣らない細かい泡。 青りんごの甘さ、黄桃と少し薄めたマンゴー果汁。 ベトベトしない甘さの、美味しい泡でした(^^)♡ カヴァみたいな青っぽさが無くて すごく好みの分類…♪ お料理は 分厚くもちもち食感なサーモンマリネと 自家製シャルキュトリーの盛り合わせ〜(^^) 美味しかったです!
2019/08/19
すっきり&フルーティーで、すすみそうです♪
2019/02/19
まさにはちみつレモン! 今日のセミナーのワインの1種がなぜか黒ビールなのでこちらのワインを多めに飲もう。
2018/12/24
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
アルザスの泡。品種はピノ・ブラン。グラスからは梅っぽい香り。一口目は甘いかなと思いましたが、結構辛いワインでした。ふわっと広がる夏みかんのような甘さと苦味を伴う香りがあります。少し強めの酸。結構辛いワインだと思います。 最後の写真は「旧中島飛行機発動機発祥之地」の記念碑。中島飛行機は戦前、東洋最大、世界でも有数の航空機メーカー。零戦を開発したのは三菱重工ですが、ライセンス生産で中島飛行機でも生産しており、零戦の生産量は中島飛行機の方が多かったりします。その発動機工場が荻窪にかつて存在し、その記念碑の写真がこれです。 …え? なにかワインの投稿に関係あるの? と思ったそこの貴方。実はちょっと関係があります。 この記念碑から信号を渡って徒歩10秒にあるお店、Da Masaで行われたワイン会に参加してきました。 次回からはその投稿です。 …んー。でもやはりあまり中島飛行機とは関係がないかも。 失礼しました^^;
2018/11/23
シャンパーニュ製法。泡がとても細かく繊細で滑らかな口当たり。それでいて飲み口はとてもフレッシュで飲みやすい1本です。 septのメニューにある ・パルマ産生ハム ・ノルウェーサーモンのマリネ ・シャルキュトリー ・アンディーブとトレビスのサラダ ・ムール貝の白ワイン蒸し ・ペペロンチーノ などにオススメです٩( 'ω' )و
2018/11/12
有名フレンチの10周年記念パーティ✨ クレマン・ダルザス・メトド・トラディショネル 爽やかタイプ、少しハーブ感があります。 特製パテ アンクルートも最高(^ν^)
2018/11/10
名古屋駅近くの商店街でパリ祭①✨ 一杯目にはスパークリングを。 有名フレンチのお店の出店料理と合わせていただきました✨ 今日は、とにかく暑い! 強い日差しがじりじりと照りつけて… 行列の中、日陰もないし。。 今年1番体力を奪われた日差しでした(>_<) 11月だっていうのに。笑 アルザスの泡⁇ 割と細かな泡で、コクがあります✨ 白桃の甘さと、完熟前・甘すぎないりんごの香り♪ さすが、、 有名店はお祭り出店のワンコインスパークリングも外しませんね〜✨笑 お料理はトリュフたこ焼きと、ひな鳥ローストチキン! 大行列でした(>_<)!! トリュフのたまらなくいい香り…♡ 普段しないお料理に戸惑う店員さんはちょっと可哀想でしたが、すっごく美味しかったです(^^)✨
2018/09/15
今さらシリーズ。2018夏泡✨ アルザスはピノ・ブランの泡。勢い良く細かくて、味わいも好き!(詳細はメモを見ながら追記します笑) この日は少し小振りな黒鯛が¥350でしたので、フライにしました(o^-^o)ふわふわでオイシかった✨♪✨
2018/02/26
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
杏の香り。 辛さと甘さのいい塩梅。
2017/05/27
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
果実味があるが軽いわけでなく、存在感がある。スパークリング好きであれば外さないが、オリジナリティもしっかりあるので、是非とも酒好きに手にして欲しい一本。
2024/05/16
2022/09/15
2022/05/14
2021/12/19
2021/10/31
2021/09/18
2021/06/10
2021/03/31
2020/05/01
2019/05/24
2018/09/27
2018/09/22