味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Castelmaure La Buvette Rouge |
---|---|
生産地 | France |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Carignan (カリニャン) |
スタイル | Red Wine |
2023/10/30
最近度々出てくる長野のストーブ生活で買ったナチュラルワイン、あと2本。 これも確か1500円くらい。 しかし、これはアカンね。 薄めの赤紫、ドクドクしい色合い。 喉を通る時の何とも言えない感じも含めてこれはアカン。 が、以前のも1日置いたら良くなったので3杯飲んで冷蔵庫にトットとお入り頂いた と、ここまで書いて気づいた。 これ記念すべきキリの600投稿目やんけ! からの翌日 喉越しの嫌な感じは無くなった。やはりナチュラルは2日目以降が良い。だからちょっと点数up でも、なんかねクリアじゃないんだよね。 濁った味わい、というか。 そして3日目 甘みが出てきた。なんやねん、これ、美味いやん。そしてまた点数が上がる…
2022/11/01
鮮やかな透き通るワインレッド 飲みごたえも軽めなスパイシーさ 後味引きません ナチュールワインとして購入 結構オリは多めでした 値段は忘れたけど1500円前後だったかな?
2022/10/27
ラングドックのナチュール 安かったが味はほぼ葡萄ジュース 軽くてガブガブ飲める
2022/05/08
ブラックチェリーと果実味を漂わせる けどデキャンタ必要かなぁーって感じの拒否感 コスパはよいデイリーワイン
2021/10/11
BBQにて、飲みやすい、スクリューキャップはポイント高め
2021/09/26
甘さも、渋さも酸味も柔らかな位置でバランスがよく。ごくごく飲みたいタイプの爽やかでかつふくよかな赤。 ベリーはしっかりチャーミング。小さなスミレ。ドライイチジク。 すごく明るくて元気なワイン。エナジー強い。
2021/03/09
◯香りは控えめ、その割に華やかな軽めの口当たり、イチヂクのような甘味と酸味、渋味はほぼ感じないのでグイグイ飲める
2021/02/23
(^^)
2019/08/24
ビュヴェット・ルージュ カステルモール エチケットが変わってまた飲んじゃいました。 相変わらずコスパの良いワインですよね! カステルモール組合の造りの良さに感謝です。 花オクラなどのサラダ ポテトとウインナーの卵チーズ焼き など
2019/05/04
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ベリーの香り。とてもナチュラルで軽快な飲み心地だが、少しタンニンとスパイシーさもある。ほんのり粉っぽい感じも好み。
2018/10/22
ラングドックの自然派ワイン グルナッシュ、カリニャンで作られたワインとのこと。陰性の印象がするワイン 透き通っていながらもしっかりと濃いブラックチェリーを思わせる色合い 赤と黒の果実をたっぷりと混ぜた香りとかすかな東洋のスパイス 口に含むとそれらに花のような香りが混ざり合ってやってくる。これは美味しい。 この色合いからするともうすこし軽い飲み口を予想していたけれど、思った以上に濃い。 ミディアムよりややフルボディよりの印象 おとなしいと思ったら実は情熱的な感情を表現する踊り子の様なワイン
2018/02/10
ガメイってなかなか飲まないなーと思っていました。
2017/07/18
今まで何本飲んだかわかりません。 南フランスの南国地域。 果実味豊富だけど、 とっても優しくスムース。
2017/06/16
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
本当にブドウジュース。 果実味溢れるワインです。 写真撮る前に飲み切ってしまったので空で申し訳ない
2017/03/05
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
いつもの専門店にて、 組値ワインにプラスして、 ラングドックのものがどうしても欲しくなりました。 昨日入荷したばかりとのこと(´ー`) 私のストライクゾーンでした。 この日は3本お買い上げ。
2017/02/24
意外に美味しい、爽やかな中に芯がある、よい感じ。
2017/02/03
かるーい
2017/01/21
軽いけど美味しい♪
2016/11/23
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
外出から昼過ぎに帰宅…ホリデーランチを鍋にしようと鶏団子を作っていたら14時過ぎに(^^;; 鶏団子のゆず鍋にしたよ〜(sayuさんの期待に応えて) (((o(*゚▽゚*)o))) この生産者のワイン好きだな〜❣️
2016/05/19
韓国料理のサムゲタンと共に。土っぽさがサムゲタンの漢方みたいなニュアンスと合ってた。柔らかい印象も。
2015/08/19
150816送り火パーティ。来客にもけっこう評判が良かった。甘味と酸味が上手く調和していた感じ。
2015/08/12
二次会です…
2015/06/12
よく行く酒屋さんのオススメ。ガッチリ重い。抜栓直後のせいか、硬い印象。明日以降も楽しみ(^^)
2015/04/14
恵比寿カフェにて
2014/08/08
かるーくてすっきり飲みやすい 苦手なひともおいしく飲めそう
2014/05/23
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
還元香が少ない。この種類&価格のワインには珍しい。
2014/03/27
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / レストラン)
Cheap bit good wine About 900yen Jan 2010 in Osaka at Balsamo
2023/05/20
2023/05/18
2022/06/18