味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Castello di Bolgheri Bolgheri Superiore |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red Wine |
2022/05/24
ここ毎年5月に椿山荘泊まっててそこのイタリアン ここのワインもソムリエもすごく良い
2021/06/15
(2016)
久々に良いワインを。 こんなお値段のは戴き物でしか飲めない。 マジ美味ーーーい!
2021/02/13
(2016)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
カステッロディボルゲリ ボルゲリスペリオーレ カベソー85%、カベルネフラン15%とサッシカイアと同じブレンド。でも、サイトによってはメルローも混じってるようでよくわからない。 ボルゲリ城のサイトをスクショ。でも2016年の情報がない…。 香りはサッシカイアと似ていて素晴らしい。ボルゲリはこれがやみつきになりました。味は酸味が強め、タンニンしっかり。重厚。なかなかまろやかにはならない。 気になったのは、ボトルを覆っていたカバーの紙。サッシカイアと同じだなぁ。
2021/01/04
頂き物です。 若い割に香りは妖艶です。
2020/10/13
(2016)
手軽だが本格的なワイン 王道の深い果実味 飲みやすい味わい
2020/05/22
最近肌寒いですね。
2019/09/02
(2015)
濃厚なガーネット 濃厚な黒果実 ミント、森林の香り 典型的なカベルネソービュニオン
2018/01/13
(2013)
美味しい。。
2017/11/24
(2013)
CSの黒系果実、しっかりしたタンニン、ボディもあってパワフル Meが優しく包み込んでる感じ
2017/11/13
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2011年のボルゲリ。それほど熟度は感じず、それどころか程よい若々しさがあって、バランスが良い。 でもボリューム感はさすが。フィニッシュで口に残る香りが堪らない。秋に飲むのにピッタリ。 人間に例えるなら、30代後半の、仕事熱心で筋肉質な男性。子ども2人。イケメンじゃないけどカッコ良さが滲み出てる人のイメージ。
2017/11/13
(2011)
2011年のボルゲリ。それほど熟度は感じず、それどころか程よい若々しさがあって、バランスが良い。 でもボリューム感はさすが。フィニッシュで口に残る香りが堪らない。秋に飲むのにピッタリ。 人間に例えるなら、30代後半の、仕事熱心で筋肉質な男性。子ども2人。イケメンじゃないけどカッコ良さが滲み出てる人のイメージ。
2017/04/07
(2004)
タカムラ試飲③~桜7分咲きの舞\(^^)/ハッ!~ オルネライアやサッシカイアに葡萄を提供しているけど、1番いいのは自分達のにしているとか(^q^) そりゃぁ飲まなあかん! おぉ!何だか良い葡萄のような気がする! そう…気がする。です(;´д`) 天、地、人なんですよね。 葡萄だけじゃダメなんですよね。でも普通に美味しいよ♪
2016/12/03
(2012)
昨夜の2杯目 カステッロ ディ ボルゲリ スペリオーレ。 「どんな タイプのワインが好きですか?」と たまに聞かれる事があります。 この1年 試験の事もあり 様々なタイプのワインを飲むようにしてきたので、中々 返答に困ったりもしてましたが 大体 こう答えます...「スーパートスカーナ」と! 何故?と返されると 話が長くなるんですが、今まで美味しいと感じるワインが このボルゲリ地区のものが多かったりします♪ セパージュはカベソー、メルロ、カベルネフラン。 よく熟した黒い果実にメントール、チョコレート、オールスパイス そして滑らかなタンニン...このワインは何度飲んでも 美味しいです(^^) ボッタルガと魚介のパスタは 一杯目の白と合わせました♪
2016/02/27
(2011)
スーパートスカーナは美味しいですね。
2015/08/24
(2010)
価格:4,980円(ボトル / ショップ)
厚みのあるイタリア。フルーティーなのでタンニンはカバーされます。バランス良い 味、glassから拡がる濃い香り。澱があるので、要デキャンタ。初物イクラ海鮮丼、南瓜サラダ、長芋オクラ和えと共に。カカオリッチなチョコと秋の夜長に頂きたい。
2015/04/11
(2011)
熟成感のある赤
2015/03/30
(2010)
Cabernet Sauvignon, Merlot, Cabernet Franc これはアタリ! カベルネとメルロのバランス良し。 タンニン、アルコールのボリューム感……全てのバランスが最高に感じた。 三種類のラムチョップは最高のマリアージュでした!!
2014/08/13
(2010)
美味いぞこのイタリアワイン、ソムリエ飛鳥さんお勧めの赤カベルネとメルローのバランスがいいね!
2014/03/02
(2006)
これも2回目の出会い⤴︎ボルゲリ飲まないけどいいねー
2013/07/09
(2006)
オルネライアは手がでないが、同じぶどうなだけあります⤴
2022/10/02
(2017)
2022/05/21
2022/01/07
(2017)
2021/12/16
2020/03/29
2020/01/20
2020/01/16
2020/01/15
2020/01/01
2019/12/21