味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Caiarossa Bianco |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Viognier (ヴィオニエ) |
スタイル | White Wine |
2021/01/11
(2016)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
まだ若過ぎるのか妖艶さが足りない。 あと3~4年くらい経てば蜜やムスクの様な香りも出て来そうだが今はない。 ピュアでクリーンなフレーバー。素材は悪く無いのでこれからの発展に期待したいところ。 7~8年くらい経てば、かなりエロくなりそうだがそこまで待てない(^_^;) イメージは、ぽっちゃり目の14歳の少女。
2019/07/29
(2016)
フィレンツェ2日目はトスカーナIGTのカイアロッサというワイナリーへ。 1本目はカイアロッサビアンコ ヴィオニエ50、シャルドネ50 オランダ人のオーナーがワイナリーをとても丁寧に案内してくれた後素敵な試飲室で。 ヴィオニエの華やかさ、アロマがとても感じられる一品でかなり美味い。
2018/01/10
(2015)
リスペクト ソムリエさまの第2おススメ 皆さま この自作のフェヴューが なによりですので ワタシもうだまって しみじみ味わうしかありません とてもサーっとひろがり スーっと流れて フワーと華やかにのこる ど素人が 表現するとこうなる しかしイタリアのシャルドネ? ほんとうに? と思ったら コレは地形てきにフランスのきわ らしいので たしかに アメリカや他地方の開拓にはない もともとシャルドネってパワフルだったね っていえる いくらブレンドでもそう いやいや 七草なんて ゆるいもの なんて言わず これは 冬のパワフルメニューにピッタシ
2016/10/26
(2013)
ヴィオニエ50%,シャルドネ50% シャトー・ジスクールのオーナーが所有するワイナリーのものだそう とっても香りの良い白でした 地元のイタリアンレストランのワイン会に参加 今回は、イタリア トスカーナがお題でした 合わせたお料理は リヴォルノ風カッチュッコ(ブイヤベース)
2015/05/30
(2011)
高いから美味くて当たり前!このラベル高そうに見えないんだけどw
2025/04/25
(2020)
2021/11/19
(2016)
2020/11/29
(2016)
2014/08/21
(2011)
2013/09/22
(2010)