マンズワイン 甲州 酵母の泡 Méthode Charmat (Cuve Close) Brut



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | マンズワイン 甲州 酵母の泡 Méthode Charmat (Cuve Close) Brut |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Koshu (甲州) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
口コミ222件
2020/11/12
写真1枚、コメント無し。 甲州の泡。 美味しかったですよ(多分)
2020/07/19
久々に手巻き寿司。でも、日中は晩ご飯はパスタだとか言ってたはずなのに、殺菌のために長風呂してて上がってきたら、なぜか手巻き(笑)急いで我が家の定番、酵母の泡を冷やしました。 甲州ですね。こいつも久々でしたが、泡もふわっと細やかに膨らみます。柑橘系、しっかりドライで甲州の微かな苦味も、魚に合いますね。後からふわっと吟醸香も。 いつもよりやや檸檬の酸味があって、美味しい。当たりのボトルかな。アテなしでも食後にするすると飲んでしまいます(^^)
2020/06/27
マンズワインの酵母の泡です。スーパーとかでもよく見かけますね。今日は暑かったので、キリッと冷やしたものをいただきました。 澄んで輝きのあるかなり淡いレモンイエローで、粘性弱め。 泡はやや大きめですが比較的時間がたっても泡がきちんと残っています。 香りは開いており、甲州らしい香りがします。青リンゴの香りに、何よりもシュールリーから来ているヨーグルトなどの乳製品の香りと、バナナのような香りも。それと、吟醸香のようなメロンに丁子の香りがやはり特徴香ですね。 アタックは軽く、甘さはほぼ感じずドライで、酸も爽やかに感じますが、乳製品っぽい柔らかな印象がありトゲトゲした感じは全くないです。 そして、甲州らしい後味に心地よい苦味を残し、穏やかな苦味があります。 アルコール11% かなり久々に飲みました。前に飲んだときよりも泡のテイスティング能力が上がりました(笑) フレッシュさを楽しみつつ、パーッと飲むのに良い感じです。
2020/06/15
甲州のスパークリングワイン。甲州の香りもよく取れる。これから夏に冷やして飲むと良いと思います。シャルマ方式。
2020/06/01
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
甲州スパークリング×麻婆豆腐!止まりません! 実は初めて飲む日本のスパークリング。泡立ちよく、すさまじい透明感。 蒸し暑かった今日の日中を忘れさせてくれる爽やかさ 最近コンビニに売ってる三ツ矢サイダーのライトみたいに飲みやすくて、でもしっかりワイン。 麻婆豆腐との相性は凄まじく、全く手が止まりませんでした。バクバクです。 麻婆豆腐の熱気、辛さと、酵母の泡の爽やかさ。例えるなら真夏の菅平高原。 避暑地であり、そこで繰り広げられる高校生、大学生のラグビー合宿。そんなイメージのマリアージュでした。 酵母の泡でなくても、辛口スパークリングと麻婆豆腐ははずさないマリアージュだと思います! 酵母の泡のセックは神の雫40巻掲載です!セックは飲んだことないですが、ブリュットの爽やかさは僕の好みでした!
2020/05/13
価格:1,716円(ボトル / ショップ)
爽やか&柔らかな酸味。コスパもよく、満足しました。
2020/05/09
スッキリの極み 甘くなく爽やか
2020/04/27
このシリーズの泡は好き。特別な日の料理とかでなく、日常の料理に合わせやすい。お値段もお手頃で、リピありかなー。、
2020/04/13
ワイン会
2019/12/01
今夜は手巻き寿司。どんだけ手巻き好きな家族。年間、確実に20回以上はしていると思います。単に奥様が好きという… さて、手巻き寿司には、このマンズ甲州 酵母の泡で決まりです。キリッとドライで、邪魔しない程度の柑橘系の泡。今夜もついつい食べ過ぎました(笑) 食後の林檎にも良かったです(^^)
2019/10/27
リピートワイン。 ピリっと、キリッしてるけど、フルーティな香りがして好きです。 今夜は山での読図トレーニング合宿後なので、脳みそも疲れてるのでまったり気分です。
2019/09/14
サイダーみたいな甘い香り
2019/09/01
価格:1,500円(ボトル / ショップ)
マンズワインの泡。甲州だけあってスッキリした飲み口。んでもクセもなく、下手なカヴァより美味しいんじゃないかと。コスパよし。
2019/08/18
まだまだ続きます。このあたりから記憶が曖昧(^^;
2019/08/03
スイスイ行ってしまう。
2019/05/24
こんな暑い日はやっぱり泡♪ しみわたる~(^.^)
2019/04/13
辛口で美味しい。 変に甘ったるいスパークリングが多いから、これはリピートしそう。
2019/01/29
すっきり辛口。
2018/11/23
洋ナシやバナナの甘い香りにきめ細かな泡
2018/11/16
出張先にて。甲州のスパークリング。日本酒っぽいのは酵母のせい?
2018/11/13
おいしい!きめ細やかな泡とすっきりした口当たり。 酵母なのかな?ほんのりワインとは違う香りもします。
2018/11/03
手巻き寿司の時にはこれ、マンズ甲州 酵母の泡。鉄板です(^^)
2018/10/31
ハッピーハロウィン☆ おマンズワインの泡 甲州をいただきます! マンズワインは、あのキッコーマンのワイナリーなので、キッコーマンの最後の写真で韻を踏ませていただきます! 今はなき、 ヌメロ姫を忍んで カンバーイ(^_^)/▼☆▼\(^_^)
2018/08/12
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
このエチケットが白色のが、 2016年伊勢志摩サミットに出されてたそうなので、 両親喜ぶかなと思い購入。 確か2度目。味はあまり好きじゃないけど、 1400円弱だし、まぁまぁ。
2018/07/29
甲州のスパークリング。すっきりで、夏にぴったり(^^)
2018/06/09
どんだけ手巻き寿司好きな家族(笑)そんな今宵は、マンズ甲州 酵母の泡。この前、オーバーシーズの甘ったるい弱い泡のせいで、魚の匂いが残る残念な手巻きでしたが、さすがは酵母の泡。全く問題なし、魚の匂いもさっぱりと洗い流してくれ、むしろ爽やか。単体ではなく、あえて刺身や寿司と合わせることで、魅力が数倍になる。寿司の時は、酵母の泡だと確信です(^^) マンズから箱で送って頂ければ、毎週アピールします(笑)
2018/05/28
居酒屋で飲み気に入ったので購入。 とにかく飲みやすい合わせやすい味に思う。 甲州だからといって薄い感じもないが、 勿論重くもなく心地よくごくごく飲める。 フルーティだけど若干スパイシーな香りも感じる。 国産ワインはコスパが悪いイメージがあるが、 これはコスパが良いスパークリングだと思う。
2018/05/20
カニをいただく会。
2018/05/15
お迎えの待ち時間♪
2018/04/26
美味しかった。