検索結果
- Ch. Mont Pérat Rouge(4852)
嫁はんの誕生日につき毎年恒例のモンペラで乾杯\(^o^)/ - Moët et Chandon Brut Impérial(2709)
ちゃんとしたシャンパン飲んでみたい!ということでシャンドンとヴーヴの飲み比べ〜。 香り高く上品、スタンダードに美... - Dom Pérignon Vintage(2639)
Thanksgiving dinner @ Home 2023。 今年はCity of Dreams Macau ... - Mouton Cadet Bordeaux Rouge(2630)
近くのスーパーで購入。 パスポートワイン?? - Clarendelle Bordeaux Rouge(2481)
喉を通ってすぐに渋みがすっと消えるのが不思議な感覚! 渋みが残らないとこんなにも飲みやすいのかと新発見。 スモ... - Louis Roederer Brut Premier(2213)
この日の会のテーマは家で持っててもなかなか消費出来ないワイン(笑)。 私の持ち込みその1はルイ・ロデレールのブリュ... - Veuve Clicquot Yellow Label(2101)
ちゃんとしたシャンパン飲んでみたい!ということでヴーヴとシャンドンの飲み比べ〜。 シャンドンよりも香りは抑えめだ... - Ch. Lagrange(1977)
ボルドー、サンジュリアン、3級。 久しぶりにいただきます。 鮮やかさがある淡めのダークチェリーレッド。 ブルーベ... - Le Haut Médoc de Giscours(1933)
★3.8 ボルドーカベソー/メルロー 口当たりがとてもまろやかで、タンニンも角がなく滑らかでクオリティ高い。 ... - Ch. Mouton Rothschild(1912)
この日の会の私の持ち込み、ムートンの76年です。ややボルドーは弱いヴィンテージで一般的にはムートンの評価はあまり高... - Ch. Calon Ségur(1540)
縁には紫がまだ鮮やかに残る、黒味ががったダークチェリーレッド。果実味が豊か。タンニンは力強い。美味しすぎる。 - Louis Roederer Cristal Brut(1504)
2004 ルイ・ロデレール クリスタル ブリュット シャンパーニュ/フランス 木曜日のワイン。 フィラディス... - William Fèvre Chablis(1423)
ほのかに蜂蜜のシャブリ。美味です - Bollinger Special Cuvée(1388)
口に含んで、味を追っていくよりは、柔らかな不意打ちを食らうワイン。 繊細な様な、地味だけど強い存在感がある味。 - Poupille(1322)
縁が少しオレンジかかったガーネット色で、熟成感じる香り。 メルローらしい滑らかなタンニン、マロラクティックらしい?... - Ch. Lanessan(1315)
松江市のワインバーにて。こちらのお店はイタリアやフランスのちょっと時を経たものが多いとのこと。 こちらは2009年... - E.Guigal Côtes du Rhône Rouge(1306)
ダークチェリーレッドの色合いで、香り、味ともにスパイシーで濃いめ、土のニュアンスが感じられるワインでした。 予定... - Krug Grande Cuvée Brut(1273)
白トリュフの会 おそらく1990年代のKRUG Grande Cuvée! 甘く高貴な香りがモワモワ広がります... - Ch. Margaux(1206)
神の雫にあったクレオパトラが見えるというのは飲んで理解できるくらいわかりやすい表現だった ボルドーのカベルネソー... - Le Marquis de Calon Ségur(1202)
華やかな香り。カシスやプラム、レーズン。コーヒーやダークチョコ、インク、樽。 やや甘く濃密な果実味。凝縮感のある味... - Taittinger Brut Réserve(1188)
40年ほど前のテタンジェ。 ほぼブランデーの様相でしたが、それはそれでおもしろかった。 - Ch. Latour(1177)
買った時はこんなに値が上がるものとは思ってなかった - Ch. Beaumont(1152)
僕にはボルドーはまだ難しいのかな あまり印象に残らなかったので、また挑戦したいですね - Champagne Barons de Rothschild Brut(1147)
バロン・ド・ロートシルト ブリュット・コンコルディア 最近見るようになったバロン・ド・ロスチャイルド。新キュヴェ... - Manoir Grignon Cabernet Syrah(1136)
パワフルなスパイシーさと酸味はシラーの特徴とか。 チーズに合うやつ。でもパルミジャーノしかなかった。 - Les Fiefs de Lagrange(1075)
「レフィエフド・ラグランジュ2013」サンジュリアン 前日に飲んだラグランジュ2018が美味しくて、更に旧いヴィン... - Henriot Brut Souverain(1061)
アンリオ ブリュット スーヴェランNV ピノ・ノワール45%、シャルドネ40%、ムニエ15%。柑橘、白い花、白桃、... - Santa Duc Heritage (Famille Gras)(1052)
ちょっと重い感じ。肉料理に合いました - Ch. Mont Pérat Blanc(1032)
1500円くらいでおいしい。ソーヴィニオンブランだけどフルーツ感 - La Passion Grenache(1029)
久しぶりのラ・パッション。相変わらずの凝縮された果実味。数年経ってるのでパンチ力だけじゃなく、バランスよくなってま...